鋼管杭

◇地盤に将来的に沈下の危険性が予想される場合に採用
◇鋼管杭を支持層までつけるので、再沈下の心配がない
◇短所としては抜け上がり等が考えられる

1.アンダーピニング工法手順

  • 既存建物を反力として、油圧ジャッキで鋼管を支持層まで押込み、その鋼管杭を利用して不同沈下を起こした建物傾斜の修正を行う。
  • 人力施工なので掘削スペースがあれば、施工可能


柱抱上げ工法


ボーリング建て込み工法手順

  • アンダーピニングでは押込めない礫や中間層を削孔し支持層まで鋼管杭を建込み、I型鋼等で地中梁の様な形を作り、それを利用して不同沈下を起こした建物傾斜の修正を行う
  • ボーリングマシンで削孔するので、確実に支持層まで鋼管を建込める


柱抱上げ工法


3)杭打ち機

  • 2)と基本的には同じ工法、鋼管杭を杭打ち機で打設
  • 杭打ち機が大きいので作業スペースが広く必要


4)エアハンマー

  • 鋼管杭をエアーハンマーで打設しH型鋼ブラケットで不同沈下を起こした建物傾斜の修正を行う。
  • 反力が要らないので基礎がなくても施工が可能
  • 施工性が悪い(騒音が高い、あまりN値の高い地盤まで打設出来ない等)


耐圧板工法手順

◇比較的浅い(基礎下端から1m程度まで)所に支持層が有る場合に有効。
◇支持層が確認できれば再沈下の心配はない。
◇短所としては、将来的に沈下の危険性がある地盤での施工は再沈下の恐れがある。
◆基礎下を掘削し耐圧板を設置してその上にジャッキをかけて不同沈下を起こした建物傾斜の修正を行う

柱抱上げ工法


土台上げ工法手順

◇レベル修正の工法のひとつで、基礎より上部のみを修正。
◇短所としては、将来的に沈下の危険性がある地盤での施工は再沈下の恐れがある。
◆基礎を斫り鉄板を差込みジャッキをかけて土台から上部だけで不同沈下を起こした建物傾斜の修正を行う

柱抱上げ工法


薬液注入工法手順

◇基礎下の地盤補強に使用する。
◇但し、建物直下を全面的に改良するのは困難で有り、改良効果の信頼性にも問題が有る為、採用にあたっては十分な検討が必要。
◆地盤をボーリングマシン又は、人力で削孔し、グラウト材を注入する。

柱抱上げ工法


柱抱上げ工法手順

◇レベル修正の工法のひとつ(主に、束建ちの家の修正で用いられる)。
◇短所としては、生活したままの施工は困難(床や壁を撤去する場合が多い為)。
◆C型鋼で柱を固定し、C型鋼にジャッキをかけて不同沈下を起こした建物傾斜の修正を行う

柱抱上げ工法


置換工法手順

◇擁壁補修の工法のひとつ。
◇人力掘削で施工する為、高い擁壁の施工は困難。
◇建物等が近接するときには、鋼管杭との併用が必要となる。
◆人力で擁壁の背面を掘削し、エアーモルタル等の比重の軽い物で置換える。


目地補修・空洞充填

◇擁壁補修の工法のひとつ(主に、石垣の補修に用いられる)
◆石垣の目地を一旦撤去し、高圧洗浄等で清掃して目地止めを施工、その後手動ポンプやグラウトポンプ等で圧力をかけないように擁壁の背面にセメントミルク等を注入する

柱抱上げ工法


TOP